旅グルメ
名曲喫茶「時の回廊」は控えめに言って最高に素敵だった
瀬戸大橋の近くにある「名曲喫茶 時の回廊」さんを訪問しました。 何時間でも過ごせそうな素敵な空間でした. なぜ、時の回廊に行くことになったのか… 我が家は、相方ともども岡山県が大好きなのです。 蒜山、湯郷、倉敷、そして、後楽園のある岡山市内… ... 運転
車のオーバーヒートとは何か? 真夏の坂道・山道は注意が必要。エアコンはつけっぱなしの方がよい。車にも休憩を!
真夏の楽しきドライブの最中、我が愛車に異変が… たぶん「オーバーヒート」の初期だったのでは? 今回は「オーバーヒート」とは何ぞな? ということを調べました。 アクセル踏んでもスピードがでない。車を酷使してしまったようだ。 年に1度の長距離ドライ... 運転
トンネルの運転が怖い? 大丈夫、みんな、そこそこ怖いと感じているから。私が実際やってることをまとめました。
マメムです。 トンネルの運転、ものすごく嫌です。 でも、避けられないときもありますよね。 そんな時はどうしているか? トンネル恐怖症のマメムが実際にやっていることを書いてみました。 トンネルの運転が怖いと思うアナタの参考になれば幸いです。 最... 田舎のくらし
ズッキーニの立体栽培は、メチャクチャ簡単です。病気になりにくいような気がします。ぜひチャレンジを。
マメムです。 ズッキーニの立体栽培って難しいの? そんな質問を受けたので… マメムが実践している超簡単なやり方を紹介します。 用意するのは支柱を1株一本と麻ひもだけ ズッキーニ一株に1本の支柱を使用します。 150cm以上のものであれば良いと思います... 運転
車のバッテリーがあがった! まずは落ち着け。とにかく電話だ。保険会社かJAFさんに頼ろう。
夏がくると思いだす~ あの日… バッテリー上がったなと… 今回は、バッテリーがあがったときの体験談と対処法。 それから、バッテリーが上がらないために注意することをまとめました。 あれは、初夏だったのに猛烈に暑い日だった。愛車が動かなくなった日。... 旅グルメ
念願の支笏湖に行きました。美しい湖です。直江先生のこと偲びました。
支笏湖に行きました。 これは、マメムの念願… あまりこういう個人的な記事は書かないのだけれど… 今回は時別… 直江先生を偲びます。 北海道に行くのなら支笏湖に行きたい。どうしても行きたい。 北海道は、小さなころから何となく憧れの地でした。 小学校... くらしのお役立ち
ヨーグルトの種菌いろいろ試してみた。個人的にオススメなのは2つ。ダヒヨーグルトとビフィイヨーグルト。
ヨーグルトの種菌っていっぱい種類がありますよね。 どれが美味しいのか? どれが自分に合うのか? いろいと試して2つに落ち着きました。 「ダヒヨーグルト」と「ビフィイヨーグルト」 どちらもオススメです。 ヨーグルトメーカーがあるのでヨーグルトを... 運転
走行中に雷が! どうするのが正解? 怖いけど、まずは落ち着くことです。
走行中に雷…恐ろしいですよね。 そんな時、どうすればいいのか? 雷恐怖症のマメムが調べてみました。 車は、安全だっていうけれど。怖いものは怖いのよ。 大豪雨の時には、車で外に出ない。 落雷の恐れがあるときはなおさらのこと。 そんなことは、分かっ... くらしのお役立ち
ラジオ体操オススメ動画あり。体温低下、体力低下、戻すのにはラジオ体操がいいみたい。実際、やってみた。結構、楽しい。
昨年(2022年)、コロナに感染しました。 2週間ぐらいで回復したけれど… だいぶと体力が落ちました。 ラジオ体操…結構、効果あります。 まずは、おすすめのラジオ体操動画を紹介します ラジオ体操動画は、たくさんあるからお好きなものを選んでいただけれ... 旅グルメ
小樽で一番行きたかったとこ、それは「かま栄」です。できたてのカマボコいただきます。
小樽に行ったら、絶対に行きたいと思っていた場所。 それは、「かま栄」さんです。 念願かなってご満悦です。 小樽に行ったら「かま栄」には絶対に行くでしょ 今回の旅行で、相方ともめたのはココです。 旅行ってね…時間が限られるものね。 マメムたちは、...

Imasara-Car





























