くるま– category –
-
知ってる町なら「グーグルマップ」で、知らない町なら「ヤフーのナビ」で。初心者にはヤフーのナビがオススメかも。
便利な世の中ですよね。スマホさえあれば無料でナビが見放題ですもの。 無料ナビの代表格と言えば… 「グーグルマップ」と「ヤフーのナビ」だと個人的には思っています。 私は、遠出するときには「グーグルマップ」で周辺を検索して「ヤフーのナビ」の指示... -
車庫入れが苦手? それならJAFさんに頼っちゃうのはどう?ドライバーズスクールの車庫入れ講座があるようです。
駐車が苦手。車庫入れできない。 ペーパードライバーを卒業しようと決心したら、必ず立ちはだかる駐車の壁。 一人ではどうしようもないなら専門家に頼りましょう。 でも、ペーパードライバー講習も料金が結構かかるし… そんな時に頼りになるのが… 「JAFの... -
漫然運転は死亡事故率トップ。ボッーと運転の対策にはひと呼吸おいてからの発進が効果的。心ここにあらず状態を戻してから運転を。
漫然運転とは?個人的には、聞きなれない言葉でした。けれど、知人たちの体験談を聞くにつれ気になりだしまして。調べてみました。 同時に個人的な対策をば、まとめました。 【他人ごとでなかった。いつもの帰り道に潜む漫然運転。】 実は、以前、事故に遭... -
車のニオイ対策は、小まめな換気と小さなやる気です。ニオイのない快適車内を目指しましょう。
冬の間は、そんなに気にならない。でも、だんだん気温が上がるにつれ、どんどん気になる。 それが、車の中の「ニオイ」 また、暑くなってきました。うちの車もニオイ出します。 今回は、車の臭いの「原因と対策」について。実体験及び周囲への取材をもとに... -
夜道を歩く(走る)ときは、できるだけ派手目な服装でと切に懇願した話。
今回は、運転技術の話ではありません。原付バイク通勤の相方に懇願した話です。何を懇願したか? お願いだから夜道は、できるだけ目立ってくれ! 【相方がベンチコートを欲しいと言い出した。それはいいのです。問題は、色だ!】 今年の冬は、あまりにも寒... -
運転苦手な人の長距離ドライブのルートの決め方。運転苦手な人ほど、大きな道路を走った方がいいと切に思う。
マメムです。ペーパードライバー上がりです。今回は、運転が苦手な方が、長距離運転をしなければならなくなったときのルートの選び方について。どうしても高速道路は避けたいと思う方へ。実体験を交えてお話します。 高速や大きな道路は怖い?大きい道路は... -
初めての車検どうすればいい? 結局、車検はどこですればいいの? 簡単に必要なことまとめました。
はじめて車検を受けるときって、やたら緊張しますよね。どんな感じか、何が必要か、あらかじめ知識を得ておけば、少しは緊張も薄れるはず。はじめての車検で不安な気持ちを持っている方へ。参考になれば幸いです。 【とりあえず車検のときに必要なものを揃... -
もし走行中にガス欠になったら? 慌てないで。滅多にはおこらにけど、今から心の準備だけはしておきましょう。
マメムです。ペーパードライバーあがりです。しかし、最近、またペーパードライバーに戻りかけています(笑) 今回は、「走行中にガス欠になった場合」の対処方法をまとめてみました。 【走行中にガス欠って。そんな恐ろしいこと本当に起こるのか?】 走行... -
車に日よけは必要か? 100円のシェードでも効果はあるか? しないより断然いいよ。車の日よけは大切です。
ペーパードライバー卒業から、再び、ペーパードライバーになりかけているマメムです。 暑いですね。これを書いている、今は、真夏です。 ところで、アナタは、車に日よけされてますか?今回は、サンシェードの話です。 【サンシェードつけるの忘れてたら、... -
ペーパードライバーが久しぶりに運転するとき注意するのは2つ。意外と迷う「発進」と「停止」の仕方おさらい。
マメムです。 26年ペーパードライバーでした。 超久しぶりに運転したとき、まさかの以外にも迷ってしまったのが「アクセル」と「ブレーキ」の使い方でした。 つまり、「発進」と「停止」の仕方ね。 いや、そんなこと迷うか?と思うでしょう…。 そう思った...