倉敷エル・グレコ|ミルクセーキはシャリシャリ食感で美味し。ぜひご賞味あれ。

エル・グレコの外観の写真

倉敷武漢地区でひときわ存在感のある喫茶店。

それが「エル・グレコ」です。

街歩きに疲れたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

目次

実はあこがれの喫茶店でした。

カフェと呼びたくない…。

なんとなく「喫茶店」と呼びたい。

そんなこだわり?も許してくれそうな佇まい。

昔からお名前だけは存じ上げていました。

倉敷の大原美術館の隣にある喫茶店。

「エル・グレコ」

エル・グレコの外観の写真

なんでも、建物自体は大正末期に建てられたものだとか。

歴史を感じますね。

こういうのを大正ロマンが漂うというのでしょうか…。

店内をじっくり見ながらくつろいでみました。

喫茶エル・グレコには、その名の由来である画家エル・グレコの複製画が飾られています。

その他にも、トンボ玉や倉敷ガラスなどの作品も飾られています。

お茶しながら、ぜひ店内をゆーっくり見渡してみてください。

エル・グレコの店内の写真

窓の向こうに蔦の葉が見えます。

時間がゆるーく流れていきます。

 

ぜひ、飲んで欲しいのはミルクセーキです。

コーヒーは、もちろん美味しいのですが…。

チーズケーキも有名なのですが…。

もし、真夏に訪れることがあったなら、

ぜひ、頼んで欲しいのが「ミルクセーキ」なのです。

ミルクセーキの写真

これ、わかりますか?

なんて言うか…、かき氷風というか…。

つまり、シャリシャリなのです。

甘さは、ごく控えめで、甘いものを期待して頼んだらガッカリするかも…。

でも、ミルクと卵の風味が生きていてサッパリしているのです。

暑い日の疲れた身体に沁みます。

ミルクセーキの写真

スプーンがついていますからね。

最初は飲むというより食べるという感じです。

はぁ~。

冷たい。

美味い。

昔懐かしい感じです。

ミルクセーキに時別な思い出はありませんが、勝手にノスタルジーに浸ります。

いいですね。

旅情緒が満足します。

ちなみに、これが相方の頼んだアイスコーヒーです。

アイスコーヒーの写真

コーヒーの色も何となく美しく見えるのが不思議です。

倉敷美観地区に行ったら、ぜひ立ち寄ってみてください。

この記事を書いた人

MAMEMU(マメム)です。
イマサラだなぁと思って何も始めない。
それでは何も変わらないのでイマサラだけど色々始めた。
せっかくなのでイマサラ始めたことをブログにしました。

広告

目次