初心者– tag –
-
知ってる町なら「グーグルマップ」で、知らない町なら「ヤフーのナビ」で。初心者にはヤフーのナビがオススメかも。
便利な世の中ですよね。スマホさえあれば無料でナビが見放題ですもの。 無料ナビの代表格と言えば… 「グーグルマップ」と「ヤフーのナビ」だと個人的には思っています。 私は、遠出するときには「グーグルマップ」で周辺を検索して「ヤフーのナビ」の指示... -
車庫入れが苦手? それならJAFさんに頼っちゃうのはどう?ドライバーズスクールの車庫入れ講座があるようです。
駐車が苦手。車庫入れできない。 ペーパードライバーを卒業しようと決心したら、必ず立ちはだかる駐車の壁。 一人ではどうしようもないなら専門家に頼りましょう。 でも、ペーパードライバー講習も料金が結構かかるし… そんな時に頼りになるのが… 「JAFの... -
運転苦手な人の長距離ドライブのルートの決め方。運転苦手な人ほど、大きな道路を走った方がいいと切に思う。
マメムです。ペーパードライバー上がりです。今回は、運転が苦手な方が、長距離運転をしなければならなくなったときのルートの選び方について。どうしても高速道路は避けたいと思う方へ。実体験を交えてお話します。 高速や大きな道路は怖い?大きい道路は... -
もし走行中にガス欠になったら? 慌てないで。滅多にはおこらにけど、今から心の準備だけはしておきましょう。
マメムです。ペーパードライバーあがりです。しかし、最近、またペーパードライバーに戻りかけています(笑) 今回は、「走行中にガス欠になった場合」の対処方法をまとめてみました。 【走行中にガス欠って。そんな恐ろしいこと本当に起こるのか?】 走行... -
ペーパードライバーは初心者(若葉)マークをつけるべきなの?それで少しでも不安が減るならつけてもいいかもね。
ペーパードライバーを卒業しようと決めた時、ちょっと戸惑ったのが、初心者マークって付けてもいいのか?ってことでした。 実際に、マメムはつけて走っていたのだけれど。それは、果たして正しかったのか…。調べてみました。 【そもそも初心者マークとは何... -
長距離運転は緊張する? 不安を感じるなら読んで。ペーパードライバーの長距離ドライブ、事前準備と心備えはこれでOK!
ペーパードライバーあがりのマメムです。運転恐怖症だったのに、今は、なんとか遠出もできます。 運転が怖い!でも遠出したい。しなければならない。なんとか、心を落ち着けて走りたい。 そんな気持ち、めちゃくちゃわかります。長距離運転が怖くて不安な... -
運転初心者は必ず持って! 遠出するなら紙の地図。オススメの地図は「でっか字」これ1冊でOK。
26年ペーパードライバーでした。運転を再開して、3ヶ月目のこと。無謀にも遠出のドライブを決行!その時の経験から、紙の地図の必要性を強く感じました。紙の地図の必要性とオススメの1冊をご紹介します。 【紙の地図ならこれ! でっか字1冊でOK!】 ... -
車の教習所、どうせ通うなら雨の日と夜間は必ず経験したほうがいい。仕事の都合で夜しか通えない?それはデメリットではありません。
相方が50歳と少しで免許を取得しました。よく頑張ったと思います。そんな相方から聞いた新鮮教習所情報です。これから免許を取得しようと考えている方の参考になればいいなと願っています。 【仕事の都合で夜間しか通えない! それは、デメリットではあ... -
夜間の運転が暗くて怖いなら、ヘッドライトを磨くべし。中古車に乗ってるペーパドライバーさんは試してみて。
運転が苦手です。特に夜道! でも、勧められてヘッドライトのカバーを磨いてもらってからは、夜道もへっちゃらです。(ごめんなさい。大げさです。)少し怖さが減りました。 オススメなので記事書きます。 【「これ、夜、暗くないですか?」とガソリンスタ... -
ペーパードライバー講習は受けた方がいいの? 私が受講した理由。絶対に受けなければならないとは思わない。
ペーパードライバー歴26年のマメムです。 今回は、「ペーパードライバー講習は受けた方がいいの?」という質問をいただきましたので記事にまとめてみました。 ご参考までに。 【ペーパードライバー講習を受講した方がいいのは、どんな人?】 マメムは、よ...
12