初めての中古車選び! 全く車の知識がなくても、とりあえずコレだけ押さえていれば大丈夫です。

黒い車の写真

*当サイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

マメムです。ペーパードライバー歴26年でした。

全く何もわからないままで中古車を買いました。

本当に初歩の初歩の経験談。

全く何一つ分からないというアナタのお役に立てれば幸いです。

目次

中古車買う前に! メリットとデメリットを。

マメムは、あまり車に興味のあるタイプではありません。

ペーパードライバー歴26年ということからも分かると思いますが、車が大好きでメチャクチャ乗りたくて乗っているわけではないのです。

だから、中古車で十分だと思いましたし、車種とかそういうのも、詳しくないし良くわかりません。

マメム

とにかく走ればいいかと…

ハテオ

それで、一台目は失敗したのな。

中古車の最大のメリットは、やはり価格の安さ!ですよね。

新車に比べれば格段に安い。

車体の価格は、もちろん新車より安いですし、購入時の諸経費、例えば、税金なんかもお安くなります。

最初からオプションが付いている場合もあります。

ドライブレコーダーとか、カーナビとか。

でも、デメリットもあります。

予想できない故障! これが一番のデメリットかな。

もちろん、新車を購入して3日で故障したなんてことも聞くことはあります。

が、やはり、中古車の方がそのリスクは高いということは、一応覚えておいた方がいいですね。

マメム

1台目は1年で故障した。

でも、中古車屋さんも、ちゃんと点検して整備してくれるハズだから必要以上に怖がることはないけどね。

そういうこともあると言うことを理解した上でキチンと選びましょってことです。

まずは、予算! 車の相場をチェック。

町で見かける中古車屋さんには、いっぱい車が陳列してありますよね。

で、フロントガラスに「10万」とか「38万」とか値段が貼ってありますよね?

あれは、「車体価格」であって「総費用」ではありません。

車を買う時には、「車両価格」に「諸経費」なるものがプラスされるのです。

諸経費の内訳は、だいたい以下の通りです。

  • 車両本体価格(車の本体のみの価格)
  • 自動車税
  • 自動車取得税
  • 自動車重量税
  • 自賠責保険料(購入時と車検時)
  • 検査登録手続き代行費用(自分ですれば無料)
  • 車庫証明手続き代行費用(自分ですれば無料)
  • 検査登録印紙代
マメム

総費用は、だいたい、車両価格の1.2倍から1.5倍ね。

ハテオ

30万の車だと、36万~45万。結構、差があるな。

差の部分は、だいたいお店の手数料ですね。

絶対に必要なものは、どこのお店も同じ。

あとは、どれぐらい手数料を上乗せされるか、逆に、どれだけ割り引いてくれるか。

それは、もうお店次第ってことですね。

お店に行く前にネット検索しましょう

中古車屋さんに直接行く前に、必ず、下調べしましょう。

行って聞いた方が早いわって言う人もいるかもしれませんが、だいたいの相場の費用を知っておいた方が、ゼッタイに選びやすいし話もしやすいです。

カーセンサーとかグーネットとか、チラッとでも見てから行きましょう。

その時に必ず、「車体価格」だけではなくて「支払総額」もチェックしてください。

車体価格がいくら安くても諸経費をゴンっと上乗せする店もありますからね。

サッと目を通して、だいたいこれぐらいのものなら買えそうだな~というものを、いくつかピックアップしときましょ。

でも、まだまだそれを買うわけではありませんよ。

お店選びは重要です。

何もわからない状態で、お店を選ぶとなるとネットが頼りですよね。

マメムもそうでした。

お店選びが、中古車購入するときの最大の難関であり最重要項目なのです。

支払い総額が掲載されているお店がいい。

総費用が明確でないお店には怖くていけませんよね。

ネットで「総支払額」って記載されていても、実際は、少しは増減あります。

オプション付けたら、その分値段が上がりますし。

中古車だと、車両点検して整備して、もし修理や部品の取り換えが必要なら修理やら部品代やらかかりますしね。

逆に、車屋さんのさじ加減?で修理代とか、代行手数料とか割り引いてくれるかもしれませんし。

だから、実際には、「総支払額」と書かれていても増減はあり得るということです。

これは、もう完全にお店次第です。

それでも、わざわざ「総支払額」を明示しておいて、そこから10万も20万も跳ね上げるなんてことはないと思います。

マメム

記載と違うって言いやすいしね。

ハテオ

あまりに違うと口コミに悪い店って書かれるしな。

「総支払額」を明示しているお店を選びましょう。

安心のためです。

それで、できれば、口コミの評価も見て!

評判のいいお店に行きましょう。

自社で修理ができるお店の方がいい。

車は、購入して終わりではありません。

長ーく付き合えるお店じゃないとイザというときにアタフタします。

マメム

故障したときに身に染みてわかります。

ハテオ

修理工場のアテがあるかって、保険会社にも聞かれたし。

万が一なんて一生ないに越したことないけれど。

でも、もしかしたら何か起きるかもしれません。

その万が一の時に、「ココにさえ持って行けば」っていうお店があるのとないのとでは、大違いですよ。

できれば、オイル交換もそこでやってくれるところがいいですね。

オイル交換時に点検もしてくれますよ。

これね、結構、大切なのです。

マメムも、最初、オイル交換なんてガソリンスタンドでいいべと思ってました。

だって近いし。気軽だし。

でも、故障したときに言われたのよ。

「マメに点検さしてもらえれば、もう少し何とかなったかもしれません。」って。

つまり、オイル交換とかに来てもらえれば、都度、点検できるから、ここまでヒドクはならなかったかもと言うことらしい。

100パーセント完全に故障しないってわけではないけれど、まあ、リスクは軽減します。

でも、それって結構大切ですよね。

自分とこで売った車だし、ちゃんと見てくれます。

お住いの条件が合うなら、できるだけ自社で修理もできる販売店を選びましょう。

車は、安かろう不味かろうではない!

安いものは不味い!

それが普通ですよね。

でも、車に関しては少し違います。

マメム

今の車、前のより値段やすいけど調子は前よりいい。

中古車の値段は、人気で決まります。

すごく状態のいい人気のない車より、多少状態が悪くても人気のある車種の方が値段が高かったりするものです。

マメムの最初の車は、たぶん人気者だった。

ちょっとボコボコしてたし、ワイパーとか錆びてたけど、ソコソコの値段した。

まるっきり分らんから、メチャクチャ安いのよりも少しだけ高いやつ買ったんだけど。

だって、安かろう、不味かろうって思ったんだもん。

それが失敗でしたね。

中古車選びは見た目も大事!

こだわりの車種がないのなら、人気のある車種を避けて選んだ方が安く買えます。

その際、重要なことは「見た目」です。

と言っても「カワイイ」「カッコイイ」ではありません。

外装も内装も、ソコソコきれいなものを選びましょう。

マメム

ワイパー錆びてるとか

ハテオ

見たかんじボコボコとか

シートが沁み垂れてるとか。

外も内も傷がいっぱい付いてるとか。

塗りムラがあるとか。

タイヤも見てね。

溝がツルツルとか。(ゼッタイ新しいのに交換してもらって)

ホイールがメチャメチャ錆びてるとか。

改造されてないかとか。

同じぐらいの値段で、同じぐらいの性能で、迷ったらキレイな方がいいかと思います。

マメム

知識ないなら、見た感じで選ぶしかない。

ハテオ

なるべく、錆びてないやつがイイ。

外がキレイだからと言って故障しないわけではありません。

ただ判断するとこがソコしかないので。

外も内もキレイだと丁寧に乗ってらしただろう、たぶん、きっと。

マメムは、そう信じて、今の中古車を買いました。

前の車よりも調子いいです。たぶん。

安かろう、不味かろうではないけれど、信じられないぐらい安いっていうのは、避けた方が無難かも。

極端に相場より安いのは、ちょっと微妙な感じですよね。

だからこそ、ネット検索で相場を知っておくべきです。

詳しくチェックしたい場合は、こちらのサイトがオススメですよ。
パンダ中古車チェック

チェックリストがあるので一つ一つ当てはめてみたら安心ですよね。

記録簿があるかどうかは確認しよう

記録簿には、車の修理履歴が記載されています。

これがないのでは、その車が、これまでどんな風に扱われてきたかがわかりません。

マメムは、記録簿の見方なんかわからないけれど、一応、存在するっていうだけで少し安心します。

記録簿の説明をしてくれるお店は信頼できますよ。

中古車の選び方 まとめ

  • 安かろう不味かろうではない
  • 極端に安いものは要注意
  • 外装も内装もソコソコキレイなものを
  • 人気の車種を避ければ安く買える
  • 自社で修理ができる販売店で買う
  • 記録簿がある車を選ぼう

中古車選びは、たいへんですよね。

良い車と良いお店に出会えますように。

それでは、快適で安全な運転を!

この記事を書いた人

MAMEMU(マメム)です。
イマサラだなぁと思って何も始めない。
それでは何も変わらないのでイマサラだけど色々始めた。
せっかくなのでイマサラ始めたことをブログにしました。

広告

目次